釣りファンクラブ北海道

ブラーフィッシング
ブラーフィッシングとは・・・?
 フジワラ(株)から出されている商品名「ブラー」を使用した釣りのスタイルを言う。今ではブラーの種類もカラーも豊富で、ここでは紹介しきれないので、企業ホームページ、あるいは店頭で確認してもらいたい。単純に説明すると特殊な形状の重りの下に針がついているもので、ブラクリ仕掛けとルアーの融合を意味している。よってルアー感覚で釣りが出来るので、老若男女に簡単に始められ楽しめます。
ポイント
●ヘチ
 堤防際の潮間帯には貝類や海藻が繁茂し、底にはブロックの段差や捨石などの障害物もあります。こうした所には根魚が集まりやすく、ブラーでの釣りとしては一つ試したいポイントです。
●消波ブロック
 消波ブロック周りも同様、根魚が豊富で居つきやすいポイントの一つだが、テトラの隙間(穴)を攻めてみると以外な大物に出会うこともあります。日中などは特にこうした障害物の陰に隠れていることが多いので、丹念に攻めると効果的です。
●投げ釣り
 サーフからであれば遠投が必要となるので厳しいかも知れませんが、防波堤などからであれば、水深があるため、チョイ投げでも釣果が期待できます。砂泥底であれば底を引きずるようにして誘うと、カレイ類を釣ることも可能です。
●船釣り
 ブラーの特徴としてルアーの性質も併せ持っている為、ジギングのような感覚で釣ることも可能です。まずはアブラコを狙って見ると実感できると思います。
 餌は対象魚によって違いもありますが、様々な餌に対応出来ます。一般的な虫餌として青イソメがベターで、房掛けや一本掛けなど、どの付け方でも大丈夫。イカの短冊や魚の切り身も餌として使用可能です。特にイカの短冊は、フォーリング中などもブラー独特のユラユラでアピール効果倍増です。擬似餌ではソフトワームも使えます。
釣り方
 図はブラー釣りを模したものだが、赤の矢印ように少しキャストしてから底まで沈め、誘いを掛けながらリトリーブしてくる。砂泥底に捨石があるようなところであれば、クロガシラやアブラコが釣れる。黄色の矢印は堤防際への落とし込みだが、テトラの穴などにも同様に釣る。一度底まで落し、底を叩くように誘うのがポイントだ。何度か叩いた後、魚に食わせるために少し溜め(動かさない時間)を作ると喰いが良くなることもある。カジカやソイ類、ガヤが主な対象となる。緑の矢印はテトラや捨石、沖に入っている飛び根の上を泳がすようにトレースする。引っ掛かりやすいポイントを狙っての釣りなので、非常に難しい釣りになるかもしれませんが、魚種も豊富でHIT率も高くなる。魚が掛かった後は素早く弛みを取って竿を立てないと潜られてしまうので注意。ソイ類やアブラコ、ガヤなどが釣れるが、時にはサバなども釣れる。
主な対象魚
アイナメ クロソイ ヌマガレイ
ギスカジカ キツネメバル クロガシラガレイ
シモフリカジカ シマゾイ ムラソイ
エゾメバル クジメ
道具紹介
シマノ ソルティショット
 S606UL
AR−Cの性能を受け継ぐソルトロッド
初心者にもおすすめ
■全長(m):1.98
■継数(本):2
■仕舞寸法(cm):102.0
■自重(g):100
■先径/元径(cm):1.4/9.0
■ルアーウェイト(g):2-10
■適合ライン(PE-号/ナイロン-LB):0.3-1/2-10
■カーボン含有率(%):88.4
■ステンレスフレームSICガイド

定価:15,225 円(税込)の品を 販売価格:10,657 円(税込)
シマノ  スピードマスター 200
海でも使えるロープロファイル、ハイスピードギヤ比7.0
■ギア比:7.0
■最大ドラグ力(kg):6.0
■自重(g):280
■糸巻量(号ーm):3-200、3.5-180、4-150
■最大巻上長(cm):75
■スプール寸法(mm) :34/25
■ベアリング数(AーRB/ローラー):4/1

●40mm大径メインギア内臓
●SVS(可変遠心力ブレーキ)
●A-RB(ソルト対応)
 
定価:31,500 円(税込)の品を  販売価格:22,050 円(税込)
Copy right 2007 釣りファンクラブ北海道 All rights reserved.

 

 

inserted by FC2 system