釣りファンクラブ北海道

竿について
竿の種類
磯竿
 防波堤や磯で使用される竿の総称で、リールシートが付いている。表層〜中層を泳ぐ魚を釣る(上物)竿は繊細さが要求されることが多く、振り出し式で全体的に軟らかいものが多い。逆にイシダイやクエなどの底層の魚を狙う(底物)竿は、パワーの強い並み継ぎ式のものが多い。どちらも5.4m前後のものが標準。
投げ竿
 キャスティングロッドとも呼ばれることがあり、仕掛けをより遠くへ投げれるように、遠投能力を主眼に開発された竿で、全体的には他の竿に比べて硬めである。4.2mくらいが標準。
渓流竿
 ヤマメ等の淡水魚を狙う。テンカラ釣りのテンカラロッドもこの一つである。海でもウミタナゴ等の小物を釣るのに、フカセやミャク、サビキ釣りに使用されることもある。
アユ竿
 アユの友釣り専用の竿で全長8〜10mと長いのが特徴。
船竿
 船からの釣りに使用する竿の総称を言う。その種類は多岐に渡り、ハゼ等を狙う小物竿から、ブリやタラ等の大物竿まである。共通点は、リール竿であること、船上で扱いやすいように短く、並み継ぎ竿が多いことなど。ムーチングロッドなど、専用の竿が多い。購入の際は専用の竿を選ぼう。
ヘチ竿
 防波堤でヘチを狙って釣る時の専用竿。
Copy right 2007 釣りファンクラブ北海道 All rights reserved.

 

 

inserted by FC2 system